2017年7月21日
安心のカードローンと利用方法をFPが徹底解説
2018年1月より審査が厳格化され、「銀行が扱うカードローン」はすべて即日審査・即日融資ができなくなりました。これに伴い、“正しい情報”への修正を進めておりますが、まだ完全ではありません。もし本記事で「銀行カードローンで即日審査・融資が可能」という内容が含まれていても、2018年1月からは「不可能」です。ご注意ください。
「カードローンを利用したいけど、どれがいいのかわからない」「カードローンでお金を借入するのが不安」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
カードローンは、現在でこそテレビCMで放映されるような商品になったものの、「結局サラ金の借金じゃないの?」というイメージが残っているため、抵抗のある方も多いでしょう。
ここでは、カードローンを安心して利用するための利用方法などをわかりやすく解説します。
目次
カードローンは安心して借りられるの?
FPが徹底解説!
結論から触れておくと、カードローンは安心して利用できる商品です。
もちろん、消費者金融が取り扱うカードローンも含みます。
消費者金融が取り扱うカードローンも含め、なぜ安心して利用できるのかというと、改正貸金業法や利息制限法によって上限金利が規制されているからです。
冒頭でも触れたように、消費者金融カードローンと聞くと、「借金地獄に陥る」というイメージを持つ方もいらっしゃいます。
実は、これは以前の法律に要因があるのです。
消費者金融に対しては、貸金業者を対象とする法律「貸金業法」が適用されます。
貸金業法の対象となる貸金業者は、出資法や利息制限法による金利規制を受けます。
ところが、この2つの法律が大きな問題を引き起こしたのです。
それは、いわゆる「グレーゾーン金利」というものです。
よくCMで「過払い金請求」とPRされているのは、このグレーゾーン金利が要因となっています。
わかりやすく説明すると、以前の出資法と利息制限法は、それぞれ異なる数値の金利規制を行っていたのです。
それぞれの上限金利は、出資法29.2%、利息制限法は金額に応じて最大20%となっていました。
つまり、どちらも金利の上限を規制する法律であるにもかかわらず、なんと9.2%もの金利差が生じていたのです。
そして、以前の消費者金融は、利息制限法以上出資法以下という、非常に高い金利で営業していたため、世間からのイメージが悪くなってしまったのです。
しかしその後、多重債務が社会的問題となり、貸金業法の改正に伴って出資法の上限金利が引き下げられました。
したがって現在は、利息制限法の上限金利を超えて貸付を行った消費者金融に対しては、法的に厳しい処分が科されます。
つまり、現在のカードローンは、上限金利が法的に厳しく規制されているため、安心して利用することができるのです。
ただし、安心して利用できるといっても無茶な返済プランを組んでしまえば、当然のことながら返済困難な状態に陥ってしまいます。
この記事では、効率的な返済方法にも触れておりますので、ぜひご参考ください。
また、カードローンの基本的な事を知りたい方は、「カードローンとは?カードローンの仕組みを紹介」を参考にしてみてください。
カードローンの闇金は今でもある?
数は少ないですが、闇金は現在でも存在していると考えられます。
いわゆる「闇金」とは、利用者に対して法外な金利でお金を貸付したり、返済能力の低い利用者に対して莫大な資金を貸付したりなど、法的に認められていない手法で事業を行う貸金業者のことを指しています。
特に、貸金業法改正以前は、そういった違法業者もたくさん存在していました。
しかし現在では、貸金業法によって規制が厳しくなっているため、闇金自体が存在しにくくなっています。
闇金は、利息制限法の上限金利20%を超えて貸付を行っていたり、「ブラックや無職でも貸します」と表記していたりなど、明らかに違法な部分があるでしょう。
利用者は、しっかりと情報収集を行ったうえで事業者を選択する必要があります。
FPが教える安心して借り入れができる
おすすめのカードローン
現在では、多数のカードローンが存在しています。
したがって、「どれを選べばいいのかわからない」「安心して利用できるカードローンを知りたい」という方も非常に多いです。
ここでは、お金のプロであるFPが、安心して利用できる優良カードローンを1つ厳選します。
そのカードローンは、「三菱UFJ銀行カードローンバンクイック」です。
三菱UFJ銀行カードローンバンクイックの商品詳細は下記のとおりです。
三菱UFJ銀行カードローン
融資上限額 | 金利 | 審査スピード | パート |
---|---|---|---|
最大500万円 | 1.8%~14.6% | - | ○ |
担保・保証人 | お試し診断 | 融資スピード | アルバイト |
不要 | ○ | - | ○ |
お申し込み時にご用意いただく書類
・ご本人さまを確認できる書類のコピー・ご本人さまの収入を証明する書類のコピー(50万円超の利用限度額をご希望の場合)
三菱UFJ銀行カードローンバンクイックは、非常に人気のある銀行カードローンです。
上限金利が14.6%となっているため、少額融資でも利息を節約することができます。
加えて、毎月の最低返済額も1,000円からとなっているため、ご自身のペースで返済計画を組むことができるでしょう。
三菱UFJ銀行カードローンバンクイックは、「初心者でも安心して利用できるカードローンが良い」という方にピッタリのカードローンです。
カードローンを安心して借り入れできる理由
三菱UFJ銀行カードローンバンクイックは、メガバンクの三菱UFJ銀行が直接取り扱うカードローンです。
そのため、「大手銀行が取り扱っている」という安心感があります。
さらに、銀行カードローンは上限金利が低く設定されているため、返済計画を慎重に立てることで、より安心して利用することができます。
返済計画については、次章で詳しく触れます。
FPが教える、返済に苦しまない返済プラン
カードローンを利用するうえで最も大切といっても過言ではないのが「返済」です。
ここでは、カードローンの効率的な返済方法を解説します。
返済が苦しくなる主な要因は、「利息」です。
利息は、返済期間が長くなればなるほどかさんでしまうので、早期完済を念頭に返済プランを立てましょう。
早期完済するための効率的な返済方法は、月々の返済と随時返済を組み合わせることです。
カードローンには「約定返済」と「随時返済」があり、月々の返済は約定返済、自由に返済できるのは随時返済、と捉えておくといいでしょう。
カードローンによっては、約定返済額が非常に低く設定されているケースがあり、約定返済だけではなかなか返済の進まない場合があります。
そこで、約定返済に併せて随時返済を行うのです。
例えば、金利14.6%で10万円を借入し、月々2,000円ずつ返済した場合、完済までの合計利息額は54,963円です。※借入利率 年8.1%超の場合
そこで、2,000円の約定返済と併せて3,000円の随時返済を組み合わせたとします。
その場合の合計利息額は、なんと15,273円です。
このように、約定返済だけに頼らず随時返済と組み合わせることで、スムーズかつ楽に完済することができるのです。
カードローンについての返済方法等について詳しく知りたい方は、「実はたくさんあるカードローンの返済方法を全て教えます!」を参考にしてみてください。
カードローンの返済が困った時の対処方法と連絡先
返済に困ってしまった場合は、返済期日前にカードローン会社へ相談することをおすすめします。
なぜかというと、カードローン会社によっては返済額の減額や、返済日の変更といった臨時処置を取ってもらえる可能性があるからです。
それでも返済の見通しが全く立たない場合は「法テラス(0570-078374)」という、日本司法支援センターに相談するといいでしょう。
ここでは、債務整理などの活用方法を相談することができます。
さらに、相談機関や団体等の紹介も行っていますので、「カードローンの返済がもう無理」という方は、一度相談してみましょう。
延滞等については、
「カードローンの滞納したらどうなる?FPが徹底解説!」
「カードローンの返済が遅延してしまったら? リスクと対処法をFPが徹底解説」
「カードローンの返済期間内に返済できなかったらどうなる?」
も参考にしてみてください。
まとめ
カードローンは安心して利用できる安全な商品です。
しかし、自身の返済能力を超えた無茶な使い方をしてしまうと、返済が苦しくなってしまいます。
しっかりと返済計画を立てて、無理のないように利用してください。
返済計画については、「カードローンの返済シミュレーションから計画的な返済をしましょう」も参考にしてみてください。
融資スピード?無利息?
損しないカードローンを見つけるカンタンな方法
お金が必要でも、カードローンを適当に選んでしまうのは怖いですよね。
- 必要なタイミングで融資を受けられなかったらどうしよう
- 思ったよりも利息が多くなって返せなくなったらどうしよう
など、さまざまな不安があるでしょう。
実際、適当に選んでしまうと失敗する可能性があります。 カードローンの特徴は商品によってさまざまで、「全員が満足するカードローン」はないのです。
だからこそ、希望に合った1枚をしっかり選ぶ必要があります。
後悔しないためにも、不安な方は一度≪検索≫することをオススメします。
カードローンやお金のことに悩んだら、プロに相談!
ご相談は、無料で受け付けております。
お問い合わせが多い場合は、返信が遅れることやお問い合わせ内容によっては返信が出来ない場合がございます。